2016年1月31日日曜日

市民ラン展

昨日はいつも通りの午前勤務、その侭帰宅するには少々惜しい天気だったので、百合が原公園に寄ってから帰ることにしました。

着いてから知ったのですが、丁度「市民ラン展」が開催されていました(「市民ラン展」は今日1月31日まででした、悪しからず)。

(Nikon P7800)

確か昨年までは中温室で催されていた筈ですが、今年は小温室が会場になっていました。
変わらないのはランの美しさと育てた皆様の努力。

(Nikon P7800)

(Nikon P7800)

(Nikon P7800)

中で親父が一番綺麗だと思ったのがこちら。うっかりして品種名を控えてこなかったのが心残りです...。

 (Nikon P7800)

小温室でランを充分鑑賞した後、大温室に移動。ハボタンで出来た富士山はなくなって、マリーゴールドやサイネリア、シクラメン等が飾られていました。下の画はサイネリア。

 (Nikon P7800)

(Nikon P7800)

ツバキも随分咲き揃ってきました。

(Nikon P7800)

小、大と来れば残るは中、中温室では引き続き柑橘類とギンヨウアカシアが展示されていました。前回訪ねた時は無念のバッテリ切れでしたが、今回はちゃんと画付きです。

お馴染み、ウンシュウミカン。

(Nikon P7800)

表皮の凹凸が特徴のシシユズ。

(Nikon P7800)

それからギンヨウアカシア。この小さな丸い花は何時見ても愛らしい。

(Nikon P7800)

そして、この時期に忘れてならないのがこの花。

 (Nikon P7800)

アッサムニオイサクラです。ヒヤシンスに似た、とても良い香りがする花で、昨日は小温室への出入口脇に置かれていました。温室に立ち寄った際には、是非匂ってみて下さい。

百合が原公園:http://yuri-park.jp/
百合が原公園公式ブログ 「大好評!市民ラン展 百合が原」:
http://yuri-park.jp/exhibit/13224/