北海道開拓の村には何度も行っていますが、野幌森林公園は20年近く前の夏に一度訊ねたきりで冬に行くのは初めて。若干不安があったので、森の奥深くに入ることのない記念塔口-百年記念塔-開拓記念館-北海道開拓の村-瑞穂の池のコースを往復することにしました。
奥深くでないと言っても、そこは森林公園ですから、舗装路から外れれば木と雪の世界です。
下の画は開拓記念館から殆ど離れていない辺りですが、御覧の通りです。
(Nikon P60)
この辺りでは鳥の声を沢山聴けました。コゲラのドラミングも。
(Nikon P60)
点々と続く小さな足跡。
(Nikon P60)
開拓記念館から北海道開拓の村までは開拓の沢線を通りました。
(Nikon P60)
沢沿いに下って、下った分だけ登ると北海道開拓の村の旧開拓使札幌本庁舎の裏手に到着。
(Nikon P60)
ここから瑞穂の池を目指します。
(Nikon P60)
(Nikon P60)
沢を下って瑞穂の池に到着。
(Nikon P60)
(Nikon P60)
さてここから復路だと思ったら、大した画も撮れていないのに往路に随分時間を取っていたのに気付きました。相方と学童との待合わせに間に合わない!
というわけで、雪の踏み固められた道を早足で帰る羽目になりました...。
更に開拓記念館から先は舗装路を使用。
(Nikon P60)
往路に撮らなかった百年記念塔も折角だから撮っておきましょう。
(Nikon P60)
野幌森林公園は他に沢山遊歩道があるので、今季中にもう何回か来たいものです。
(Nikon P60)
勿論待合わせには間に合いました。
道立自然公園野幌森林公園:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/environ/parks/nopporo.htm
北海道立自然公園野幌森林公園遊歩道マップ:
http://www.kaitaku.or.jp/nfpvc/top/nfpmap.pdf