天気予報が「大荒れ、大荒れ」と告げていますが、今週末は然程荒れた感じはなかった札幌です。昨日は少し荒れましたが、今日はむしろ好天と言える空模様でした。
昨日は百合が原公園の温室を訪ねてツバキを見てきました。
大温室の中央には柑橘類の鉢が纏めて置いてあり、ツバキはその周辺の地植えと鉢で花をつけています。
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
菊月。寄れるだけ寄ってみました。
小振りが可愛い妻戸姫。
最後は大輪のグランサムツバキ。
他にも咲いていますので、真冬に花を見たい方は是非。
おまけ、その一。
ツバキを見た後、少しだけ園内を歩いた時に撮った1枚。
青の世界。
おまけ、その二。
今日歩いた滝野すずらん丘陵公園。
アシリベツの滝の氷瀑はそろそろ良い感じです。氷爆に陽が射すのは朝方なので、開園直後に見るのが宜しいかと。
氷爆を見た後、いつものように中心ゾーンと滝野の森ゾーン東エリアを往復しようとしたのですが、10:00時点で東口駐車場は満車になったとのこと。何年か振りに中央口駐車場に車を停め、そこから歩くことになりました。
ファミリーゲレンデの脇を通って。
10:18に「花人の隠れ家」に到着。ここでスノーシューを履き、すずらんの丘展望台を経由して滝野の森ゾーンにある森の交流館まで往復します。
10:42、すずらんの丘展望台到着。
10:49、青少年山の家の西側にある駐車場到着。来客用駐車場ではないので冬季は除雪されていません。
ここで左折すれば程なく森の交流館に到着しますが、今日はここから少々寄り道。
12:09、東エリアの端にある森の教室に到着。
森の交流館で休憩を取って、12:46に中心ゾーンへ出発。
13:09に「花人の隠れ家」まで戻ってきました。が、今日はここから中央口駐車場まで歩かなければなりません...。
(Nikon P7800)
と言っても坂を下っていくだけなので13:14には到着。
...おまけの方が分量が多い...?
百合が原公園:https://yuri-park.jp/
滝野すずらん丘陵公園:https://www.takinopark.com/