前々回の投稿で滝野すずらん丘陵公園の滝野の森ゾーンで見たランを載せました。それから約1ヶ月、新たに咲いたランがありますので今回はそれらを御紹介。
7月16日、クモキリソウ。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
同じ日、ジガバチソウ。白花も咲いていました。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
これも同じ日、オニノヤガラ。
(Nikon P7800)
この先は今日7月24日に見たランです。
オオヤマサギソウ。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
それからエゾスズラン。これを見つけた時は森の中で一人歓声を上げてしまいました。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
残念ながらトンボソウは見つけられませんでした...。
これから後に見られるランはネジバナとミヤマウズラ位の筈。ミヤマウズラは咲く場所の目星が付いているので良いのですが、問題はネジバナ。兎に角咲く場所が固定しないのです。その代わり街中の芝生でひょっこり咲いていたりします。
おまけ、その一。
今日は滝野すずらん丘陵公園を訪ねる前に野幌森林公園を少しだけ歩いていました。お目当てはトンボソウ。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
...だったのですが、思いがけずギンリョウソウを発見。
滝野すずらん丘陵公園や西岡公園で見ていますが、こんなに群生しているのを見るのは初めてで、ここでも一人歓声を上げていました。
おまけ、その二。
先週末、学生が里帰りしてきました。連休前後の移動を含めて4泊5日。沢山食わせて帰しました。