11月も半ばになって、いよいよ冬が近付いてきました。未だ雪は降っていませんが、日中の気温が10℃に届かない日が続いていますので、初雪は間もなくでしょう。
さて今回の投稿は札幌の紅葉を1ヶ月分纏めてお届けします。
10月16日、滝野すずらん丘陵公園。
滝野の森ゾーン西アリアにあるカラマツの尾根のツタウルシの紅葉。
途中でミヤマカケスに出会いました。後ろ姿ですみません...(下の画はトリミングしています)。
(Nikon P7800)
10月22日、再び滝野すずらん丘陵公園。
滝野の森ゾーンを西エリアと東エリアを往復して見たカエデの紅葉。
10月30日、北海道大学。
4年振りの金葉祭。黄色に染まったイチョウ並木。
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
11月6日、三度の滝野すずらん丘陵公園。
この日はカラマツの黃葉が綺麗でした。滝野の森ゾーン東エリアのカラマツデッキと西エリアのカラマツの尾根にて。
11月12日、百合が原公園。
芝生広場の片隅に納屋があるのですが、この納屋の横のカエデは少し遅い時期に真っ赤に染まります。
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
他のカエデは落葉が進行中。
(Fuji X-T10 + Tefnon H/D-MC 70-210mm)
さて下の画は何の木の落葉でしょう?
答えはサクラ。紅葉あり、黃葉あり、色とりどりに落葉するので、見つけると嬉しくなります。
滝野すずらん丘陵公園:https://www.takinopark.com/
北大金葉祭:http://konyousai.jp/
サッポロファクトリー:https://sapporofactory.jp/
百合が原公園:https://yuri-park.jp/