11月になりました。日中は兎も角、朝晩はぐっと冷え込む札幌です。花のなくなるこの時期ですが、代わって紅葉が鮮やかになってきます。
ということで、今回は紅葉ネタで2題です。
10月17日、滝野すずらん丘陵公園。
カエデの紅葉は未だでしたが、ツタウルシの橙色が綺麗でした。滝野の森ゾーン西エリア内のカラマツの尾根がお勧めの場所です。
(Nikon P7800)
10月31日、北海道大学。
北13条門から工学部へ続く道のイチョウ並木の紅葉が見頃です。例年なら「金葉祭」が催され、夜はライトアップされるのですが、今年は新型肺炎の影響で中止です。
(Nikon D700 + Tamron 190D)
滝野すずらん丘陵公園の紅葉はもう終わっている筈。北海道大学の紅葉は多分今週末が盛りで、これからどんどん落葉が進みます。未見でしたらお早めに。
おまけ。
滝野すずらん丘陵公園を歩いていた時のこと。久し振りにエゾリス様の画撮りに成功(下の画はトリミングしています)。
未だ10月中旬でしたから、もこもこの冬毛に換わる前です。
この日は別の場所でシマリス様も見ました。冬支度のために行動が活発になっているようでした。
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
北海道大学 「令和2年イチョウ並木黄葉状況について」: