親父は年末年始3連休取得に成功しまして(?)、12月30日から今日1月1日まで休暇です。折角の纏まった休暇ですから、思う存分遊び倒してみました。
まず一昨日12月30日は滝野すずらん丘陵公園を歩いてきました。
9:52、中心ゾーンの花人の隠れ家から出発。既にかなりの降雪でした。
(Nikon P7800)
10:05、すずらんの丘展望台を通過。
(Nikon P7800)
ぐるっと遠廻りして11:40に滝野の森ゾーン東エリアの森の交流館に到着。
ここで顔馴染みのスタッフさんと談笑したり、展示されているサンショウウオを愛でたり、30分程休んで、中心ゾーンへの帰路に着きました。
(Nikon P7800)
中心ゾーンへは12:44に戻ってきました。帰路は寄り道しなかったのであっという間です。
(Nikon P7800)
往路は殆ど雪でしたが風は然程強くなく、気温も余り低くなかったので、割と楽な道行きでした。
そして今日1月1日は白旗山を歩いてきました。
9:50、駐車場を出発。御覧の通りの晴天です。
(Nikon P7800)
10:13、札幌台、中央峠、白旗山の分岐点に到着。今日は先に札幌台に向かい、その後白旗山に行くことにしたので、左手の坂を上ります。
(Nikon P7800)
坂を上り始めてすぐの画。未だ札幌台は見えません。
それにしても良い天気。
(Nikon P7800)
10:28、札幌台到着。写っているストックはここで越年した方達のもので、画から外れたところにテントが張ってありました。
(Nikon P7800)
小休止の後、10:43に中央峠経由で白旗山へ出発。
(Nikon P7800)
10:58、中央峠到着。
(Nikon P7800)
11:13、札幌ふれあいの森への分岐点。右手に折れると札幌ふれあいの森、直進すると白旗山です。当然直進。
(Nikon P7800)
11:23、白旗山山頂に到着。
(Nikon P7800)
山頂のオニグルミの葉痕。毎年楽しみにしている木です。
空が曇ってきたのを潮時にして、11:45に駐車場へ出発。普段は専ら上りに使う作業道を今日は下っていきます。
(Nikon P7800)
途中で見掛けたアカゲラ(下の画はトリミングしています)。
(Nikon P7800)
12:33、駐車場に到着。
(Nikon P7800)
これにて親父の年末年始休暇は終了、明日から出勤です。
今年も良い年でありますように。
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
札幌市 自然観察の森:
http://www.city.sapporo.jp/RYOKUKA/midori/shizen/shirahatayama/shizenkansatu/index.html