百合が原公園からさほど遠くない場所にあるのですが、足を延ばしたことがなかったのです。
駐車場に車を停めて、ちょっと歩いて階段を降りると細い細い川筋に行き当たりました。
(Nikon P60)
WEBで調べたところ、伏篭川の名残だそうです。
最初はこの川筋沿いに歩き、その後公園の中心部へ向かいました。川筋の終点辺りでは小魚の姿も見えましたが、同定は出来ず。
緑地の中心部、あちこちでウバユリが蕾をつけて立ち上がっていました。
(Nikon P60)
春の名残、エンレイソウの実。
(Nikon P60)
この他、バイケイソウが2株程花をつけていました。
思ったより小さな公園で、遊歩道を一周するのはあっという間でした。
感想ですが、たまたまでしょうか、下草の手入れが全くされていなかったので、整備された普通の公園と同じように思って行くと、かなり困るかもしれません。親父はその辺りは全然平気なのですが、カラスの糞の多さには閉口させられました。場所によっては草の葉が殆ど真っ白になっている程です。気温が上がっている所為もあって若干臭いも...。
どうやら春先にはニリンソウを始めとする花々が咲くようなので、その時期が好適なのかもしれません。
さて。
篠路五ノ戸の森緑地に行っただけで済むわけはなく(?)、帰りに百合が原公園に立寄りました。昨日も載せていますので被らないところだけ列挙します。
マルタゴンリリーの赤花が咲きました(下の画はトリミングしています)。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
これはアラビアンナイトという品種だそうです(これもトリミングしています)。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
世界の百合広場の反対側、公園の北側ではシャクヤクが開花中。
(Nikon D700 + Tamron 172E)
公園の名物、リリートレインと一緒に。
(Nikon P60)
札幌市公園検索システム 篠路五ノ戸の森緑地:
http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=420013
百合が原公園:http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/
http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=420013
百合が原公園:http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/