昨日は午後に少し遠出して、岩見沢のあやめ公園まで出掛けてきました。
この時期、親父は八紘学園の花菖蒲園を訪ねるのを楽しみにしているのですが、今年は開花が進んでいない様子。他所はどうかな?ということで、初めて行ってみました。
岩見沢市の公式サイトによると「南利根別川沿いに広がる4.2ヘクタールの園内には、168種類1万2,000株のあやめ、花菖蒲」が植えられているそうです。
上の画では咲き揃っているように見えますが、全体的には未だ咲き始めというところ。印象は下の画の方がより近いです。
少し時期を外してしまいましたが、折角来たのですから、見られるものは見ておきましょうと園内を一周してきました。
公園の端には池が設えてあって、その池ではスイレンが咲いていました。今日日の多分に漏れず、池の端のかなり手前から立入禁止になっていて、持参したTamron 190Dではまともな画にならなかったので、残念ながらスイレンの画はなしです。代わりに池に架かっている太鼓橋(と学童)の画。
後1週間もすれば見頃になるのではないでしょうか?
市の施設で、公園の周囲は住宅地ですから、花を見る以外のことを期待すると正直厳しいです。が、バラの名所のいわみざわ公園との「合わせ技」でなら、札幌からでもお勧めです(親父にも1日の時間があれば...)。
岩見沢市 観光・施設 あやめ公園:http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/sisetu/ayame.htm