2010年6月27日日曜日

豊平公園のバラ園

昨日はいつも通りの午前出勤、そこで会社から割と近い豊平公園に行ってきました。確かカタクリを撮って以来なので、約2ヶ月振りの筈。
そして今日は学童を連れてサッポロさとらんどへ。馬車に乗ったり、(学童を遊具で遊ばせておいて)昼寝をしたり、のんびりしてきました。当然さとらんどガーデンで花の画も撮ってきました。

まずは豊平公園です。
バラ園のバラが良い感じになってきていました。

引いた画をお見せしますとこんな風です。
今一つ広さが伝わらない画で申し訳ないです。

(Nikon D200 + Tamron 172E)

では寄った画を数枚。

(Nikon D200 + Tamron 172E)

(Nikon D200 + Tamron 172E)

(Nikon D200 + Tamron 172E)

親父は、バラの開ききる前の「うねうね」(判って頂けますか?)が大好きなので、気付けばこんな画ばかりになってしまっています。

そして色はやはり赤でしょう、ということで赤も撮ってはみたのですが、上手く色が出ません。
JPEG撮影の限界ですね、きっと。

(Nikon D200 + Tamron 172E)

やはり「うねうね」狙いなのは御愛嬌ということで御容赦下さい。

サッポロさとらんどの話は別の機会に。
部分的に終わっているものもありましたが、シャクヤクが良かったです。

豊平公園:http://www.sapporo-park.or.jp/toyohira/

2010年6月20日日曜日

苺狩り

今日は学童と母親を連れて苺狩りに行ってきました。
何しろイチゴが主役ですので、今回は殆ど花の画はなしです。

訪ねたのは
千歳にある花茶、今日開園したばかりです。
去年まではハウス栽培の農家さんのお世話になっていたのですが、一度露地栽培のイチゴを食べてみたくて変更と相成りました。

9時開園ということで、札幌を8時過ぎに出て約1時間、9時を少し廻った頃に到着したのですが、既に駐車場には結構な数の車が停まっていました。
もしや既に狩り尽くされてしまったのでは?云々、危惧しましたが、心配無用。広い畑のあちこちで真っ赤に熟れたイチゴが顔を見せていました。

(Nikon D200 + Tamron 190D)

早速狩りを始める母

(Nikon D200 + Tamron 190D)

何やらイチゴと語らう学童。

(Nikon D200 + Tamron 190D)

(以下、親父の妄想)
学童:「食べていい?」
イチゴ:「駄目」
学童:「...(ぱくっ)」
(以上、親父の妄想)

そして広い畑で途方に暮れる学童。

(Nikon D200 + Tamron 190D)

約1時間、畑でイチゴを堪能。植えられている宝交早生とケンタロウの2品種を存分に食しました。
が、学童が「アイスも食べる」と言い出し、母屋でいちごアイスを購入。「デザートは別腹」を既に地で行く乙女予備群に親父はついていけません...。

アイス賞味中の学童(と、多分母親も食べた筈)を置いて、親父は庭に咲いていたポピーを撮影。

(Nikon D200 + Tamron 190D)

ついでに、ポピーの中で休憩中だったクマバチも撮影。

(Nikon D200 + Tamron 190D)

そうこうしているうちに、アイスを食べ終えた母子がやって来て、今年の苺狩りは終了です。

入園料は大人600円で良心的な価格設定でしたし、来年以降の定番になりそうです。

花茶:http://www.kacha-ice.com/index.html

2010年6月13日日曜日

小樽貴賓館でボタン満開

今週は仕事が忙しくて、いつもなら土曜日は午前出勤だけで済むところが、昨日は完全出勤。
それを取り戻すべく(?)、今日は少し遠出をして小樽貴賓館(にしん御殿)へ行ってきました。

この時期、小樽貴賓館ではボタンとシャクヤクが満開になり、
「牡丹・芍薬まつり」が開かれます。
今年は天候不順で開花が遅れ、今日訪ねたところではボタンこそ満開でしたが、シャクヤクはまだ蕾でした(そのため「牡丹・芍薬まつり」の終了を7月4日まで延長するそうです)。それでも「百花の王」と言われるだけあって、ボタンだけでも充分楽しんできました。

(Nikon D200 + SIGMA MACRO 50mm)

(Nikon D200 + SIGMA MACRO 50mm)

今日の御供のレンズは普段出番の少ないSIGMA MACRO 50mm。焦点距離の違いもあるのでしょうが、どうもTamron 172Eに比べると硬い感じがして若干敬遠気味でした。しかしボタンのように花弁の大きい花を撮るにはこちらの方が便利ですね。

折角(いつもより)広角な単焦点レンズを持ってきたのだからと、普段なら絶対に撮らないような画にも挑戦してみました。

(Nikon D200 + SIGMA MACRO 50mm)

(Nikon D200 + SIGMA MACRO 50mm)

(Nikon D200 + SIGMA MACRO 50mm)

花の背景や屋根瓦は全て旧青山別邸です。小樽市指定歴史的建造物第三号になっている建物の雰囲気がちょっとでも伝われば成功なのですが...。

小樽貴賓館は庭で花を見るだけでしたら無料です(駐車場も無料)。気が向けば、庭の花を一望出来る場所で食事も出来ますので、それも一興かと。

小樽貴賓館:http://www.otaru-kihinkan.jp/index.shtml