この間引越をしていまして、一時ネットワーク環境が悪化。ダイアルアップでしかインタネットに繋がらない状況になっていました。本日めでたくブロードバンド回線開通、投稿を再開した次第です。
さて、ねたの方ですが、飽きもせず百合が原公園の展示です。
3月20日に「春の洋ラン展」、4月3日に「春の花展」を見てきましたので、その時の画を掲載します。
まずは「春の洋ラン展」から。中温室に所狭しと、北海道蘭友会の方々が丹精込めて育てた花々が展示されていました。
確か第2位と第3位もカトレアが受賞していました。立派で目を惹くので、受けが良いのも頷けます。
しかし、へそ曲がりな親父はファレノプシスの方が好みだったりします。
続いては「春の花展」です。大温室の中央に色とりどりの花が寄せてあります。
チューリップの鉢が沢山あったのですが、咲いているのはまだ僅か。
ローダンセマムとラナンキュラスが綺麗でした。
これもローダンセマムで良いのでしょうか?自信がありません。
大盛、てんこ盛りの内容になってしまいました、反省。
「春の洋ラン展」は既に終了してしまいましたが、「春の花展」は5月5日までの展示です。
チューリップが咲き揃うのが楽しみです。
百合が原公園:http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/