2022年10月9日日曜日

秋のヒマワリ

前回投稿で「来週末は遠出の予定、楽しみ、楽しみ」と書いておきながら2週間振りの投稿です。
実際遠出したのですが思い通りの結果にならず、結局今週末も同じ場所に遠出して参りました。
 
2週末続けて訪ねた先は千歳のパレットの丘、親父恒例「秋のヒマワリを見に行こう」でした。
さて先週末はと申しますと、べたべたの曇天。
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
ヒマワリは丁度良い塩梅に咲いていたのですが、どうにも冴えない画にしかなりませんでした。

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

そして迎えた今日、今年2回目のパレットの丘。
5:30頃に到着して早々に気付きましたが、大部分のヒマワリは既に畑に鋤き込めれていました...。1枚目の画の正面に写っているヒマワリは綺麗さっぱり畑の中、右奥のヒマワリだけが残っている状態。緑肥用のヒマワリですから、これはどうにも仕方ありません。
追い打ちを掛けるように濃い霧が立ち込めていて辛うじて周りの様子が判る程度。
 

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

日の出の5:40を過ぎても一向に明るくならず、前回の二の舞かと半ば諦めていましたら、5:50を超えた頃になって漸く霧の上からお陽様が出てきました。取り敢えず良かった...。

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

ただ先程申しましたように道沿いの畑にヒマワリは残っていないので、農家さんにお願いして奥の畑のヒマワリを見せて頂きました。
早朝の真っ青な空と一面の黄色いヒマワリ。

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

花は少しくたびれていますが、この景色の前では些末、些末。
 
畑の最奥から丘の頂を望むと、こんな感じです。

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
寄った画もどうぞ。

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

そうそう、ヒマワリの畑に辿り着くまでの景色もなかなかのものでした。
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
予定外の遠出2回になりましたが、やった甲斐がありました。
ああ、幸せ。

北海道建設部都市環境課 「パレットの丘」:
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/tkn/hana/place/c061.html