2022年8月14日日曜日

北竜のヒマワリ、安平のハス、それは夏休み

世の中、お盆休みです。親父はいつも通りの週末ですが、少しは世間様に合わせるところもありまして(?)、普段やらない遠出を2週連続でしてきました。
 
まず8月6日、北竜ひまわりの里。
8時前に着いた時には生憎の曇天。
 
(LG G7 One)
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

しかし年に数える程しかしない遠出、晴れてこないかと畑の周囲をぐるぐる歩き廻ること約3時間、11時頃に漸く陽が射してきました。

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)

待てば海路の日和あり。
 
(Fuji X-T10 + Fujinon XC15-45mm OIS PZ)
 
続いて8月7日、近場の百合が原公園。
カサブランカが見頃を迎えていました。
 
(Fuji X-T10 + Tamron 103A)
 
(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

嫌いな人もいらっしゃるようですが、親父はカサブランカ(と言うよりはヤマユリ)の甘い香りも好みです。

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

ここからは今週の話です。
8月13日、安平の鶴の湯温泉のハス。2回目の遠出。
 
(LG G7 One)
 
盛りには少しだけ早かったのですが、それでも堪能して参りました。

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

(Fuji X-T10 + Tamron 103A)

そして今日8月14日、滝野すずらん丘陵公園。
出足は晴天。

(Nikon P7800)

...でしたが、すぐに曇天。滝野の森ゾーン西エリアに着いた頃には俄か雨に降られました。
雨宿りしてから見たのがこれ。
 
(Nikon P7800)
 
田んぼで咲くミズアオイという浮草です。
西エリアの田んぼは4面あるのですが、その中の1面に集められていました。田んぼの栄養をイネから横取りするらしいので、他の3面から移したのでは、と思っています。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

(Nikon D700 + Tamron 172E)

今日のおまけ。
滝野の森ゾーンから中心ゾーンへ戻る道すがら、スジクワガタを発見。呑気に(?)園路を横断していたので画を撮らせて貰い、森にお帰り頂きました。
 
(Nikon P7800)
 
以上、親父の夏休みでした。
 
北竜町ひまわりの里(北海道のひまわり畑):
http://portal.hokuryu.info/himawari
百合が原公園:https://yuri-park.jp/ 
ふる里の名湯 鶴の湯温泉:http://tsurunoyu.jp/ 
滝野すずらん丘陵公園:https://www.takinopark.com/