1ヶ月振りの投稿です。 この間も色々出歩いていたのですが、色々あって投稿出来ていませんでした。来週末はもう9月ですので、8月最後の週末に夏の花の纏めをお届けします。
7月31日、北竜ひまわりの里。昨年は植栽自体がされなかったので、この壮大な景色を見るのは2年振りでした。
(Nikon D700 + Tamron 190D)
(Nikon D700 + Tamron 772D)
8月7日、滝野すずらん丘陵公園。渓流ゾーンにレンゲショウマを見に行きました。未だ咲き始めでしたが、独特のまあるい花は気持ちもまあるくしてくれます。
下の画は公園からの帰りに路傍で咲いていたオニユリ。毎年同じ場所で咲くので密かに楽しみにしています。
(Nikon D700 + Nikkor AI-S 35-200)
同じ日に訪ねた百合が原公園。Nikon D700が無念のバッテリ切れになり、画撮りにはNikon P7800だけを使いました。上から順にオリエンタルハイブリッドのカサブランカ、原種のタキユリ、カノコユリのブラックビューティです。
8月14日、はまなすの丘公園。カワラナデシコ見たさでしたが、残念、殆ど終わってしまっていました。サワギキョウが見られたのが幸い。
(Fuji X-T10 + Tamron 04A)
8月22日、札幌ふれあいの森。(親父の知る限り)1年の最後に咲くラン、ミヤマウズラが目的でしたが、ちょっと早かったようで、咲いていたのは1株だけでした。
ツルリンドウは数株咲いていました。
メスのミヤマクワガタ。もう産卵期を迎えている筈なので無事を祈っています。
8月28日、前週に続いて札幌ふれあいの森。今回は沢山のミヤマウズラが見られました。
(Nikon P7800)
北竜町ひまわりの里(北海道のひまわり畑):
http://portal.hokuryu.info/himawari
http://portal.hokuryu.info/himawari
滝野すずらん丘陵公園:https://www.takinopark.com/
百合が原公園:https://yuri-park.jp/
ふる里の名湯 鶴の湯温泉:http://tsurunoyu.jp/