昨日と今日は2日共快晴、日向だと汗ばむ陽気でした。こういう季節になると百合が原公園に行かないわけにはいきません(?)。これから次々とユリが咲き、一番華やかな時期を迎えます。昨日の様子は以下の通り。
公園で一番最初に咲くエゾスカシユリは残念ながら既に散っています(下の画は先週撮ったものです)。
(Fuji X-T10 + Tamron 104A)
コマユリも咲いています。
名前を隠してイトハユリとコマユリを並べられたら正しく答えられそうにないです。不甲斐ない...。
タケシマユリも良い頃合です。
(Nikon D700 + Tamron 772D)
小振りな品種が咲き始めたところですが、もう少しするとリーガルリリーやアジアンティックハイブリッド等々が咲き始めます。毎年のことではあるのですが楽しみ、楽しみ。
おまけ。
今日歩いた西岡公園。やけにシジュウカラさんが警戒して飛んでいるなあと思っていましたら、足元近くから明らかに舌足らずな鳴き声...。
案の定、雛がいました。
(Nikon P7800)
トリミングすると、親父の方を窺っている2羽がはっきり。驚かしてごめんね。