11:44、西岡公園出発。時刻が遅めなのは木道開放に気付いたのが10:00頃だったため。それから慌てて支度したのでした。
(Nikon P7800)
新しい木道。以前のものに比べるととても立派です(少々立派過ぎる気がしなくもないですが...)。
(Nikon P7800)
12:07、自然歩道西岡~真栄・有明ルートの起点に到着。ここでスノーシューを装着。
(Nikon P7800)
所々雪のなくなった山道を行き、13:11に焼山山頂到着。
(Nikon P7800)
山頂で小休止して13:32に帰路に着きました。下の画でもお判り頂けるように、帰路はササに邪魔されること多し。
(Nikon P7800)
そんな中、道から少し外れて遠くの山を望んでみたりしました(結局藪漕ぎしているので、少々のササは物の数に入りません)。
(Nikon P7800)
14:17、西岡公園まで戻ってきました。
(Nikon P7800)
今季最初の焼山でしたが、積雪が少なくなっていますし、何よりこれからあちらこちらで花が咲き出すので、最初で最後になりそうです。
おまけ。
昨日は篠路五ノ戸の森緑地と百合が原公園を「偵察」してきました。
篠路五ノ戸の森緑地はミズバショウが出始め。
(Nikon P7800)
百合が原公園はスノードロップが開花中。場所はボーダーガーデンです。
(Nikon D700 + Tamron A17)
世界の百合広場のシナマンサクも開花中。
(Nikon D700 + Tamron A17)
ロックガーデンではシクラメンとクリスマスローズが見られます。
(Nikon D700 + Tamron A17)
(Nikon D700 + Tamron A17)
勿論フキノトウも方々で顔を出しています。
(Nikon D700 + Tamron A17)
春到来間近。例年なら心沸き立つところですが、今年は新型肺炎が心配...。
西岡公園:http://www.sapporo-park.or.jp/nishioka/
百合が原公園:https://yuri-park.jp/
篠路五ノ戸の森緑地:http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=420013