2019年9月22日日曜日

百合が原公園の秋の花

9月も後半になりました。札幌は最高気温が20℃を下廻るようになり、朝方は少々寒さを感じるようになってきました。紅葉は未だですが、秋の気配が濃くなっています。


昨日は百合が原公園のダリア園を訪ねてきました。雲の少ない、良い天気でした。

(Nikon P7800)

かなりの数が開花中。

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

ダリアの花は形態が色々で、見ていて飽きないのが良いところ。下の画の花はシュウメイギクとそっくりです。

(Nikon D700 + Tamron A17)

ちなみにシュウメイギクはキンポウゲ科なので、キク科のダリアとは縁もゆかりもありません。ですが似ていますね。

ダリア園を見た後は久し振りに温室にも行ってきました。
お目当てはこの花。大温室のギンヨウアカシアの下の鉢で咲いていました。

(Nikon D700 + Tamron A17)

何度か書いていますが、札幌ではヒガンバナが見られないのです。本州だとちょっとした道端でも咲いているのですが、寒さ厳しい札幌では越冬が難しいようです...。


(Nikon D700 + Tamron A17)

中温室の足下ではリンドウも咲いていました。

(Nikon D700 + Tamron A17)


おまけ。
百合が原公園を訪ねる前に立ち寄った篠路五ノ戸の森緑地。秋に来たのは初めてです。

(Nikon P7800)

トリカブトが固まって咲いていました。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

アカゲラにも遭遇(下の画はトリミングしています)。

(Nikon P7800)

来週末は滝野すずらん丘陵公園の熊騒動(今年2回目!)が収まっていると良いのですが...。

百合が原公園:https://yuri-park.jp/
篠路五ノ戸の森緑地:http://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=420013