2019年8月18日日曜日

少し遅かった北竜のヒマワリ

お盆週最終日、北竜ひまわりの里を訪ねてきました。
...が、少し遅かったようです。畑の半分程は見頃を過ぎていました。

(Nikon D700 + Tamron A17)

そうは言っても何しろ畑が広大ですから、残り半分でも充分楽しめます。

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

出発した8:30頃の札幌の空は曇天、北竜に着いた10:00頃も雲の多い空模様でしたが、暫くするとお日様燦々になりました。ありがたや、ありがたや。

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

やはりヒマワリは青空の下で見ないと駄目だと思うのです。

(Nikon D700 + Tamron A17)

おまけ。
ヒマワリ畑をあちらこちら巡っていると、足下に赤い色がちらっと見えました。何だろうと覗いてみるとネジバナ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

よく見られるランではありますが、少し得した気分。

北竜町ひまわりの里(北海道のひまわり畑):
http://portal.hokuryu.info/himawari

2019年8月12日月曜日

ユリが終盤になってきました

お盆になりました。札幌は7月末から8月頭までの猛暑が影を潜め、随分と過ごしやすくなってきております。そうすると百合が原公園のユリももう終いに近付いてくるというわけで、昨日様子を見に行ってきました。

思った通り、咲いているのはカノコユリやオニユリが中心で、後はヤマユリ等が少々といったところでした。

シロカノコユリ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

シマカノコユリ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

キバナキカノコユリ(下の画はトリミングしています)。止まっているのはキアゲハ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

ブラックビューティ。この品種もカノコユリから作出されたものです。世界の百合広場の池の畔で咲いています。

(Nikon D700 + Tamron A17)

上の画を撮っていて、ふと池の向こう側に目を遣ると、ちらっと橙色が見えました。
何があるのだろうと見に行くとオニユリがぽつんと咲いていました。

(Nikon P7800)

(Nikon D700 + Tamron A17)

花壇に植えられている株は勿論綺麗なのですが、こういう突拍子もないところで咲く株の方にもっと惹かれる天の邪鬼な親父です。

キアゲハ繋がりのおまけ。

7月下旬に野幌森林公園を歩いた時に出会ったコムラサキ。

(Nikon P7800)

御覧の通り光の加減で紫色の濃さが変わります。

(Nikon P7800)

百合が原公園:https://yuri-park.jp/
百合が原公園公式ブログ 「ユリ開花情報」:
https://yuri-park.jp/odheo/22798/

2019年8月4日日曜日

熊騒動明けの滝野すずらん丘陵公園へ

丸1ヶ月間が空いて、久し振りの投稿です。
この1ヶ月もあちらこちらを歩いていたのですが、何だか投稿する気になれず、宜しくない気配です。

閑話休題。気を取り直していきましょう。
昨日は滝野すずらん丘陵公園を訪ねてきました。例の熊騒動で7月5日から臨時閉園していたのですが7月29日に営業再開して、最初の週末に行ってきた次第。

滝野の森ゾーン西エリアの様子。すっかり夏です。

(Nikon P7800)

シャクジョウソウは臨時閉園中に終わってしまっていました。残念。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

オオヤマサギソウは丁度見頃。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

ツルリンドウは咲き始め。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

西エリアから東エリアへの移動途中ではミヤマクワガタを発見。
「何だ、メスか」と独り言を言いつつも、年甲斐もなく少し興奮してしまうのは男子の性、と思いたいところ...。

(Nikon P7800)

折角なので(?)熊が目撃された場所にも行ってきました(新聞に載った画を見て「ああ、あそこ」と判ってしまうのもどうかとは思っています)。
舗装路の両端に石灰がずっと撒かれていて、徹底的に追跡した跡が残っていました。

(Nikon P7800)

熊に出くわすのは怖いですが、そもそも熊のいる(ような)場所に作った公園ですから、臨時閉園は仕方ないですね。

おまけ。
今日は午前中出勤した後、百合が原公園の世界の百合広場をささっと廻ってきました。

カサブランカがほぼ満開。

(Nikon D700 + Tamron A17)

昨年まではかなり大きな面積を取って植えられていたのですが、今年はほんの数株だけです。

カサブランカが咲いたということは、この品種も咲くということで、ヤマユリです。

(Nikon D700 + Tamron A17)

カサブランカの作出にはヤマユリが使われていますので、開花時期もほぼ同じ、独特の甘い香りを漂わせるのも同じです。

滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
百合が原公園:https://yuri-park.jp/