10:00に駐車場を出発。雲一つない快晴です。
(Nikon P7800)
程なく札幌台、中央峠、そして白旗山へと向かう分岐点に到着。今回は1年振りのスノーシューですので、大人しく(?)標識通りに白旗山へ進みました。
(Nikon P7800)
(Nikon P7800)
1時間近くかかって山頂に到着。
(Nikon P7800)
青空の下で小休止を取って11:00に札幌台へ出発。
まず中央峠。下の画の右手にある斜面を登って札幌台を目指します。
(Nikon P7800)
が、歩き出してすぐに行く手を遮る倒木に出くわします。多分9月の台風で倒れたものでしょう。
(Nikon P7800)
この後は倒木もなく、11:49に札幌台に到着。
(Nikon P7800)
札幌台を少し下って、今来た道を振り返ったところ。
晴れた日の白旗山行で親父お気に入りの景色です。
(Nikon P7800)
札幌台で再び小休止を取っていて、何となく眺めが良くなっていることに気付きました。倒木があった所為で、これまで木で遮られて見えなかった市街地が切れ切れですが見えるようになっています。
(Nikon P7800)
札幌台を12:00に後にして下山。親父お気に入りの作業道を進むことにします。
その前に昨日の「札幌の窓」。遠くの山も見えていました。
(Nikon P7800)
そして作業道を進み始めたのですが、出鼻から倒木、倒木、また倒木。くぐったり、乗り越えたり、迂回したり、難儀しながら何とか通過。
(Nikon P7800)
森の中の分岐点まで辿り着きました。
この分岐点は3番、親父が作業道に入ったのが7番で、向かっている先が2番です。
(Nikon P7800)
12:54、駐車場まで戻ってきました。
(Nikon P7800)
途中の上り坂で何回か足が止まってしまい、運動不足を痛感。無理せずに戻していくつもりです。
札幌市 自然観察の森:
http://www.city.sapporo.jp/RYOKUKA/midori/shizen/shirahatayama/shizenkansatu/index.html