2017年8月20日日曜日

渓流ゾーンでレンゲショウマ

今年はお盆が平日だったので「休暇が取り辛い」という声が周囲からちらほら聞こえていましたが、親父は今週末を夏期休暇に充てて、骨休めをしました。
金曜日定時退社して近場の温泉宿に一泊。土曜日は宿から帰宅した後、滝野すずらん丘陵公園の中心ゾーン-滝野の森ゾーン西エリア間を往復。そして今日、日曜日は滝野すずらん丘陵公園の渓流ゾーンでレンゲショウマを見てきました。

(Nikon P7800)

可憐な花が今年も沢山咲いています。

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon P7800)

レンゲショウマは御覧の通り下向きに咲くので、なかなか花の中を覗けません。こういう時はNikon P7800の出番。背面モニタがバリアングル式なので、画を撮るのも楽。

(Nikon P7800)

...ちょっと蘂の感じがトリカブトっぽいですね。

滝野すずらん丘陵公園では中心ゾーンの「花人の隠れ家」でもレンゲショウマを見られますが、渓流ゾーンの方が圧倒的に株数が多いので、お勧めはこちらです(但し、キレンゲショウマも一緒に見たければ「花人の隠れ家」一択です)。

おまけ、その一。
昨日西エリアのカラマツの尾根を歩いた時に出会ったエゾリス様(下の画はトリミングしています)。

(Nikon P7800)

向こうは「変なの来た、でかいの来た、怖い!」なのでしょうから申し訳ないのですが、何時見ても愛らしいお姿です。

おまけ、その二。
学生と先週末に行った「サワレルハチュウルイ展 in サッポロファクトリー」。学生は爬虫類も両生類も全く苦にしません。ということで、学生とトカゲ(ヘビを首に巻いたりもしましたが、画を載せるのは自主規制)。

(Nikon P60)

この後アイスクリームも食べて、御満悦の学生でした。

(Nikon P60)

滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
サッポロファクトリー 「サワレルハチュウルイ展 in サッポロファクトリー」:
http://sapporofactory.jp/sp/event/atrium/1718060707/index.html

2017年8月6日日曜日

今年もヒマワリを見てきました

今日は遠出して、北竜ひまわりの里に行ってきました。

親父は丘の上段(方角では西側)がお気に入り、今回は(寝坊して出遅れたこともあり)上段へ直行。

(Nikon P7800)

 (Nikon P7800)

今年も一面のヒマワリを見ることが出来ました。ありがたや、ありがたや。

寄った画も載せておきます。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

(Nikon D700 + Tamron 190D)

ちなみに丘の下段も満開です。上段と下段を分ける道から撮ったので花が全部そっぽを向いていますが、御愛敬ということで...。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

それにしても今日は暑かった。御蔭で親父は真っ赤に日焼けしてしまい(黒くならない体質なのです)、帰宅してから相方にひどく心配されました...。

おまけ、その一。
ひまわりの里で鳴いていたキリギリス。

(Nikon P7800)

子供の頃、夏休みに実家の爺様の実家(ややこしいですね、つまり親父の祖母の家)に帰省すると、畑のキリギリスを何度となく捕まえたものです。今にして思えば、体よく害虫駆除をやらされていた気が...。何にせよ、親父にとっては夏の良き思い出です。

おまけ、その二。
帰路に立ち寄った百合が原公園。いよいよカサブランカが満開になりました。

(Nikon D700 + Tamron A17)

傍に近付いただけで、例の甘い香りが漂ってきます。
他にはオニユリ等が咲いていました。ユリの時期もいよいよ終盤です。

おまけ、その三。
滝野すずらん丘陵公園滝野の森ゾーン西エリアで咲いていた、この花。前回の投稿で同定出来ませんでしたが、色々調べてみて、エゾスズランと判りました(結局自力解決です)。

(Nikon P7800)

「スズラン」と名付けられていますがラン科の植物です。本当に今年はランの当たり年のようです。先週訪ねた時にはオオヤマサギソウが花期を迎え、ネジバナも咲いていました。

(Nikon P7800)

(Nikon D700 + Tamron 172E)

残すはミヤマウズラですが、さて見られるや否や。

北竜町:http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/
北竜町 ひまわりの里開花情報:
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/himawari.php
百合が原公園:http://yuri-park.jp/
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/