予報ではこれからの数日で気温が上がるようなので、今冬最後の吹雪なのでしょう。
さて、そんな中、親父は有明の滝を見に行ってきました。有明の滝の一帯(有明の滝自然探勝の森)は雪のない時期に歩いて知っているのですが、冬に行くのは初めてです。何故なら駐車場がなくなるから。
(Nikon P7800)
正確に言えば、上の画の通り、除雪が一切入らないために駐車場が文字通り雪で埋もれてしまうのです。 なので、他の車の通行を邪魔しないように、目一杯路肩(雪の壁)に寄せて駐車しなければなりません。先客がいらっしゃると、それがしにくいので、必然的に「また今度」となります。
今日は幸いにして(?) 車が停まっておらず、見に行くことが出来ました。
身支度を整えて、9:00頃駐車場を出発。左手に沢筋を見ながら、緩い坂を登ります。
(Nikon P7800)
10分程で沢への下り口に到着、少し先に目指す滝が見えています。
(Nikon P7800)
下りたところから更に滝に近付くように進み、途中左岸から右岸へ、右岸から左岸へと2回沢を渡って、9:20頃に滝の近くまで辿り着きました。
(Nikon P7800)
...余り凍っていないですが、気にしない、気にしない。
(親父の技量で)出来るだけ近付いてみたのが下の画。降る雪が判るように、わざとフラッシュ発光してみました。
(Nikon P7800)
ちなみに下流側はこんな感じです。
(Nikon P7800)
来た道を引き返して、9:50頃に(雪に埋もれた)駐車場に戻ってきました。
今日の時点で1ヶ所雪崩の跡があり、気温が上昇すると起きる危険が高まるので、もしこれから行くのであれば充分に注意して無理なさいませんよう。
おまけ。
滝を見た後は当然滝野すずらん丘陵公園を歩いてきました。1時間弱歩いた程度ではやはり物足りませんので。
(Nikon P7800)
札幌市 有明の滝自然探勝の森:
http://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/shizen/shirahatayama/ariakenotaki/
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/