2016年9月25日日曜日

秋の花の本命(?)

今日は滝野すずらん丘陵公園を訪ねてコスモスを見てきました。

開園直後に東口から入園すると、目の前は一面のコスモスです。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

実は今週月曜日の祝日も勤務を午前で切り上げてコスモスを見に来たのですが、その時はこんな様子。生憎雲が多く、雲の切れ間の日差しを頼るような状態でした。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

今日も雲は出ていましたが、 月曜日よりはずっと良い空模様。肝心の花がやや傷み始めていたのが玉に瑕ですが、この際贅沢は敵です(?)。

カントリーガーデン中腹から中央口にかけてはキバナコスモス(とダリア他)が咲いています。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

そのキバナコスモスを寄って撮ってみました。

(Nikon D700 + Tamron A17)

再びカントリーガーデンの斜面を登って散策。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

風に揺れるコスモスを堪能しました。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

おまけ。
コスモスを見た後は白旗山を登ってきました。

今日の白旗山山頂。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

中央峠。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

そして札幌台。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

親父命名「札幌の窓」からの景色も良かったです。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

1時間30分、しっかり歩いてきました。

滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
札幌市 自然観察の森:
http://www.city.sapporo.jp/RYOKUKA/midori/shizen/shirahatayama/shizenkansatu/index.html

2016年9月18日日曜日

秋の花

3週間振りの投稿になってしまいました。ここのところ晴れ渡った週末に巡り合うことがなかったのが一因、それに加えて仕事が立て込んでいて、そもそも歩き廻る時間が余り取れなかったりもしています...。

9月4日、百合が原公園にて。
この日は久し振りに温室を訪ねてみました。札幌の屋外では見ることのないヒガンバナが咲いていました。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

(Nikon D700 + Tamron 172E)

(Nikon D700 + Tamron A17)

屋外ではダリアが咲き揃い始めていました。

(Nikon D700 + Tamron A17)

(Nikon D700 + Tamron A17)

9月11日、滝野すずらん丘陵公園にて。
中心ゾーンから滝野の森ゾーン西エリアまでを道行きを変えながら往復しました。滝野の森ゾーンではトリカブトが開花中。ですが、今年は数が少ない気がします。

(Nikon D700 + Tamron A17)

中心ゾーンではダリアが見頃でした。コスモスは咲き始めといったところ。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

そして今週末は仕事と家事で何処にも行けず...。
明日も出勤ですが、何とか午後は休暇にしたいものです。

おまけ、その一。
9月11日、滝野すずらん丘陵公園から帰宅した後、相方、学生と連れ立って「さっぽろオータムフェスト2016」へ行ってきました。

(Nikon P60)

例年通りの大混雑でしたが、各々好みのものを食べられて幸せ。ちなみに向かって右側が相方、左側が学生。書かないと判らない程、学生の背が伸びました。

おまけ、その二。
今日咲いたベランダのアサガオ。

(Nikon D700 + Tamron 172E)

8月も後半になって、こぼれ種が芽吹き、慌てて鉢に移してやったところ、綺麗な花を咲かせてくれました。残る蕾はあと数個、夏の余韻もあと少しです。

百合が原公園:http://yuri-park.jp/
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/