8:35、駐車場から出発。今週暖かい日があって雪は少し締まっており、歩くには丁度良い具合です。
(Nikon P7800)
中央峠に向かう緩い坂をせっせと登り、途中から踏跡のない急坂の脇道に逸れて青息吐息で登り、9:46に白旗山山頂に到着。
(Nikon P7800)
小休止の後、10:00過ぎに札幌台を目指して再出発し、10:25に中央峠着。
(Nikon P7800)
10:47に札幌台着。
(Nikon P7800)
札幌台からは白旗山自然観察の森を通って降りることにして、まずは親父命名「札幌の窓」へ。今日は野幌森林公園の北海道百年記念塔まで見ることが出来ました。
(Nikon P7800)
「札幌の窓」から札幌台方面に少し戻ったところから、親父お気に入りの作業道へ。当然踏跡一つありませんが、夏場に何度も通っているので道に迷う心配なし。気温が上がってきていたので、ラッセルらしいラッセルもせずに済みました。
この作業道を下っている時のこと、視界の端を何か黒いものが横切った気がして、良く見るとクマゲラ様ではありませんか。
(Nikon P7800)
兎に角画を収めるのを優先したのでピントが合っていませんが、間違いなくクマゲラ様。親父は白旗山で1回、滝野すずらん丘陵公園で1回しか過去見たことがなく、これで3回目です。こういうことがあるから、スノーシュー遊びは止められません。
そんなこんなで11:54、駐車場まで戻ってきました。
(Nikon P7800)
都合3時間30分弱の行程、少々疲れました...。
札幌市 自然観察の森:
http://www.city.sapporo.jp/RYOKUKA/midori/shizen/shirahatayama/shizenkansatu/index.html