2015年6月20日土曜日

ユリの季節開幕

1ヶ月振りの投稿になってしまいました。
この間も毎週滝野すずらん丘陵公園へ行っていたのですが、諸々の多忙とその疲れも重なって、ブログを書くまで気力が保たなかったというところです...。

閑話休題。
今日は久し振りに百合が原公園を訪ねてきました。公式ブログでユリが咲き始めたということで、本格的な開花時期を前にした偵察 (?)です。

親父が見つけられたのは、この3品種。

まずマルタゴンリリー。

(Nikon D700 + Tamron A17)

それからエゾスカシユリ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

最後にタケシマユリ。

(Nikon D700 + Tamron A17)

エゾスカシユリは早くも散り始めですが、残りの2品種は咲き始めです。特にタケシマユリはこれからが楽しみ、今年も御多分に漏れず見事な群生になっています。

薄曇りの天気だったこともあって今日は早めに切り上げましたが、これから夏までいつものように通うことになるでしょう。

おまけ。
冒頭書きました通り、ブログに投稿はしておりませんでしたが、先週、先々週、そのまた先週も滝野すずらん丘陵公園へ行っていました。先週は本当に久し振りに学童連れでしたので、その時の様子を御紹介。ちなみに花は殆ど出てきません、悪しからず。

 (Nikon P60)

最近「歩くの、嫌」と言って、親父との公園行を避け続けている学童ですが、先週はチューリップの球根の掘り上げを餌にして釣り上げました(?)。

中心ゾーン「花のまきば」で球根を掘る学童。

(Nikon P60)

「そんなに掘っても家で植える場所がないから」と言っても、親父から離れたろころでひたすら球根を掘り上げる学童。

(Nikon P60)

結局植えられない程掘り上げてしまったので、一部は東日本大震災の被災地に送る球根に混ぜて頂きました。

この他、久し振りに来た公園で久し振りにスタンプラリーをやり(その隙に親父は花の画を撮り)、開催中の「パンジー・ビオラ Collection 2015」の投票もやった学童、取り敢えず満足した様子で、誘った親父も甲斐があったというものです。

(Nikon P60)

(Nikon P60)

(Nikon P60)

(Nikon P60)

気付けばおまけの方が長くなっていますね。反省、反省。

百合が原公園:http://yuri-park.jp/
百合が原公園公式ブログ 「百合が原公園開花状況」:
http://yuri-park.jp/odheo/10517/
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/