2014年9月23日火曜日

滝野のコスモス(他、ダイジェスト)

凄く久し振りの投稿になってしまいました。
この間何処にも行かなかったわけではないのですが、花の画が少なかったことと、日頃の仕事の疲れも相俟って外出から戻ってきたら投稿する気力が残っていなかったことが理由。土曜日が半日休暇でなかったら、もっと出歩いてブログへの投稿も出来るのに...。

といった愚痴は程々にして(読んで下さっている方、すみません)、それでは、タイトルの話に移りましょう。

この前の日曜日、これまた久し振りに滝野すずらん丘陵公園へ行ってコスモスを見てきました。足繁く通っている滝野の森ゾーンではなく、中心ゾーンの「花のまきば」の光景です。この日は抜けるような青空でした。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

そう言えば今年は以前に比べてコスモスを植えてある面積が狭いような気が...。しかし、これだけ咲いていれば充分ですね、欲を言えばきりがありません。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

同じく中心ゾーンで催されている「ダリアSelection」のダリアも鑑賞。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

(Nikon D700 + Tamron 190D)

日中陽が射すと未だ汗をかく気温ですが、花も空も秋の訪れを告げているようです。
そうそう、百合が原公園のダリア園はどうなったでしょう?あちらもそろそろ見頃を迎えている筈。 見に行きたいなあ。

さて。
冒頭で書きました通り、出歩いていなかったわけではないので、花に限らなければ画はありまして、ここから下はそんな画をつらつら並べてみます。

9月7日。ゆにガーデンでじゃがいもを収穫体験。

(Nikon P60)

300円でこの量、例年のことながらありがたや、ありがたや。


この時、コスモスは未だ咲き始めでした。

(Nikon D700 + Tamron 190D)

9月14日。「さっぽろオータムフェスト2014」で買い食い。

(Nikon P60)

その後、さっぽろテレビ塔を地上から90m上の展望台まで階段で上る「真・階段のぼり」に挑戦(上っている最中は息が上がって画を撮る余裕がなく、下の画は下りの時のものです)。

(Nikon P60)

無事上り切って、テレビ父さん神社にお参りする学童。御利益あると良いですね。

(Nikon P60)

そして今日、9月23日。大倉山にある札幌ウィンタースポーツミュージアムに行ってきました。大倉山シャンツェを上る学童。

(Nikon P60)

飛ぶ(?)学童。

(Nikon P60)

うーん、学童の従者かと思う程、付き従っておりますね。
今度の週末は花を見に行きたい...。

滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/
ゆにガーデン:http://www.yuni-garden.co.jp/
さっぽろオータムフェスト2014:http://www.sapporo-autumnfest.jp/
札幌大倉山展望台:http://okura.sapporo-dc.co.jp/