ぼやいていても始まらないですし、仕事があるだけ、それに1日でも休暇があるだけありがたいと思って、今日は目一杯学童と遊んできました。
丁度今日から滝野すずらん丘陵公園の冬季営業が始まったので行ってきました。
天気予報では荒れる筈だったのですが、時間がずれたか、場所がずれたか、雪も風もなくて良い天気でした。
(Nikon P60)
中心ゾーンのビジターセンターと滝野の森ゾーン東エリアの森の交流館では「たきの de クリスマス」が催されていて、クリスマスにちなんだ小物を作れるというので、学童はビジターセンターのカード作りとキャンドル作りに挑戦。
まずカード作り。スタッフさんが用意した部品を組み合わせて作るのですが、モールを折り曲げて形に細工する工程があるので、小さな子供だと親の手が要ります。学童は親父に「お父さんは手伝わないで!」と宣告して、一人で作っていました(スタッフさんには手伝って頂いたようです、ありがとうございました)。
(Nikon P60)
カードを作り終わった後は一旦ローンスタジアムに移動して、そりゲレンデのチューブ乗りにも興じてきました。
下の画は移動の途中、ローンスタジアム脇からスズランの小径の方を撮ったものです。
(Nikon P60)
そしてキャンドル作りのため、再びビジターセンターへ移動していたら、東口にサンタクロースに扮したきのたんを発見。走る学童。
(Nikon P60)
ん?つい1ヶ月前に同じような光景があったような?
ともかく。
また机に向かってキャンドル作りに勤しむ学童。親父が呆れる程、(小)物を作るのが好きなようです。この時も「お父さんは手伝わないで!」宣告を出した学童でしたが、挙句にスタッフさんのお手を煩わせる羽目に...。申し訳ありませんでした。
(Nikon P60)
無事カードとキャンドルを作り終わってみると、時刻は14時過ぎ。閉園まで残り時間は余りなく、かと言って折角の休日をこれで終わらせるのも勿体ない。で、こうなりました。
(Nikon P60)
滝野の森ゾーン東エリアに寄りまして、適当な斜面を見つけて尻滑り。
何しろ冬季営業は今日が初日でしたから、ふっかふかの新雪で遊べました。
そうこうしているうちに日が傾いてきまして、楽しい休日もお終いです。
(Nikon P60)
ビジターセンターのカード作りとキャンドル作りは明日12月24日まで、森の交流館のミニリース作りは明後日12月25日まで行っているそうです。キャンドル作りは11時の受付開始早々に定員に達していましたので、希望される方は早めに出掛けられるのが宜しいかと。
滝野すずらん丘陵公園:http://www.takinopark.com/